TECHNIXさんで、フロント
サスペンションの
オーバーホールをお願いしました。
最近、鈍感な私でさえ感じるくらいフロント
サスペンションの動きが悪くなっていました。
荒れた舗装や高速を延々と走った時に、サスが路面に追従できず体に衝撃を与えるようになっていました。
一番体感するのが体の疲れ、たいした距離を走っていないにもかかわらず、疲れるようになりました。(歳かな?
2年前くらいから、
オーバーホールを依頼できるお店を探していたところ、偶然
TECHNIXさんを発見。
メールで連絡を取ってみると、フロントは問題なく作業できるが、リアは現物確認とのこと。
1年後の、先々週お願いすることにしました。
リア
サスペンションは、現物確認の結果不可とのことだったので、フロント
サスペンションのみお願いすることにしました。
で、仕上がりはというと・・・

SKFシールアップデートをお願いしました。

「オイルが酷く汚れておりました。」とのこと・・・
よっぽど汚れていたんだろうなぁ(笑)
ともあれ、致命的な傷等がなくて良かった~。

店内はすごく綺麗で、スタッフさんも真摯に対応していただきました。
TECHNIXさんは、最近気になっているWILBERSのオフィシャルサービスセンターにもなっているそうで、
今後も取引がありそうです。

肝心な乗り心地ですが、
フロント
サスペンションだけの
オーバーホールでしたが、乗り心地がとても良くなりました。
荒れた路面でも、
サスペンションが路面に追従しているのがわかり、
高速道路のつなぎ目も、以前のようにバタン!ではなく、パタンと柔らかくなりましたよ。
これで、もう少し距離を伸ばすことができそうです。
次は、バッテリーとタイやかなぁ・・・
- 関連記事
-
こんばんわー
オーバーホールいいですね。
私もリアサスペンションは下手ってきたのをきっかけにオーリンズに交換したので、
今度はフロントのオーバーホールかと。
ちなみに、どれくらいの金額でやってくれるものなんですか?
来年の車検はお金かかりそうですね^^;
愛媛みかんさん
こんばんわー!
オーバーホールいいですよ。体感できました。
金額は、総額40,000円(税抜き)でした。
(オーバーホール:30,000、SKFシールUpdate:2,000、フォーク脱着:8,000)
車検はかかりますねぇ。ユーザ車検だと2万円くらい安くなりそうですが、
私は時間がなかったのでお願いしてしまいました。
来年早々にバッテリーとフロントタイヤ交換しないといけなさそうで、
さらに出費がが・・・
初めまして!時々ブログ拝見させて頂いております、自分のスーパーテネレもそろそろ3万キロが近いので
フロントサスのオーバーホールを検討したいと思ってたので凄く参考になりました。
また楽しい記事、覗かせて頂きますね~!
コメントの投稿