2014/6/14-15
長野ツーリング2日目。
6:00位に起床、30分くらい寝袋の中でウトウトしていたら
テント内の温度がぐんぐん上昇してきたのでしぶしぶ這い出ることに。

早速朝食!今日も天気が良いですな~

木崎湖の良いところは、キャンプ場から山に登っていくと湖を見渡せる
すばらしく景色が良いところがあることです。




11:00位にはキャンプ場を出発して、

早速昼食をいただきます。
「つばくろ」というおそば屋さん。天ざるを注文してしばし待つと
夏野菜の天ぷらと、豆腐、そしてそばが出てきました。
天ぷらは塩でいただくスタイル。夏野菜のみずみずしさが大変美味でしたね。そばもグッド。



おそば屋さんで、アルファさんとは別行動にすることにして、
私は、ビーナスライン方面へ。
まずは、裏ビーナスラインを快走して自然保護センターへ。




ここでは、きのこ汁をいただきます。

裏ビーナスを後にして、ビーナスラインへ。
途中、私と同じバイクに乗っているご夫婦ライダーと会話したりしながら霧の駅へ。



霧の駅についた時点で16時になり、翌日の仕事を思い帰ろうかと思いましたが、
あまりにも天気が良かったので夕日を見に高ボッチ高原へ向かうことにしました。



結果的には雲が出てきてあまり良くは見えず、19時になったところでタイムアップ。
しぶしぶ帰路につきました。
中央道の渋滞の様子を見ながらSAで夕食を食べ、

無事自宅についたのが22:30。
総走行距離846キロとなり、久しぶりに充実した
キャンプツーリングとなりました!

おわり
- 関連記事
-
お邪魔します。
夫婦ライダー(夫)です。
XT1200Zに興味を持ち始めてから、こちらのブログを拝見しておりました。
いつか、会えるかなーって、思ってましたが、こんなに早く会えるとは、思ってもいなかったです。
また、どこかの道でお会いできることを楽しみにしています。
夫婦ライダー(夫)さん
ブログ見ていただきありがとうございます!
テネレ乗りの方とは道路上ですれ違えはすれども、
お話しさせていただく機会はそれほどないので嬉しかったです。
こちらこそ、またどこかでお会いできればと思います!
コメントの投稿