Gaerne MIDLAND AQUATECH(日本ではG-
MIDLANDと呼ぶそうですね)の修理をしました。
Gaerne MIDLAND AQUATECHを購入したのは、一昨年2012年の12月。
それから丸1年以上使っていました。
ハードなツーリングにも十分対応できるすばらしいブーツだと思います。
オフロードブーツより柔らかく、ツーリングブーツよりは硬い。
まさにAdventureバイク乗りのためのブーツ。
そのすばらしいブーツなんですが、なぜか両足の先の横(小指のあたり)のソールが減ってしまい
もう少しでベースが剥き出しにと言う状態に・・・
気に入っているブーツなので何とかしたいと思い、修理してくれるお店を探すことに。
最初は有名なゴローさんへ。
見てもらうと、たぶん修理できるとは思うけど、保証はできないので覚悟はしてくれとのこと。
うーんと、その場はいったん引き、自宅で検索していたら、
ナカダ商会 靴修理大好き工房を発見。
電話をしてみると、とりあえず見てから判断したいとのこと。
ということで、早速3/15に行ってきました。

中は完全に工場になっていて、修理待ち?の靴がずらりと並んでいました。
受付で簡単に説明をしてもらい、たぶん大丈夫とのことなので、
そのまま預けました。
・・・
その2週間後、修理完了の連絡があり、本日受け取りました。

どうですか、このきれいに生まれ変わった
Gaerne MIDLAND AQUATECH Vibram 1230 Ver.は!

Vibram 1230は、Vibram社のソールの中でもかなりハードなモデルで、赤い部分がショックアブソーバーになっています。
バイク用ソールというわけではなく、重登山靴用となっているようです。

この黄色いマークを見てニヤニヤしてしまいます・・・w

生まれ変わったブーツで、よりツーリングが楽しくなりそうです!
ナカダ商会 靴修理大好き工房さん、ありがとう!
- 関連記事
-