


初めて冬キャンプをしてきました。
今回はtucicaのキャンプツーリングコミュニティのオフ会でした。
初めての冬キャンプということで、シェラフを新調したり、
テントをどうしようか悩んだり、行く前からとっても楽しんでいました。
しかも、当日は皆既月食。これ以上のシチュエーションってあるのかな?
出発当日は会社のレクリエーションがあったので14時過ぎの出発。
首都高に乗ってレインボーブリッジを渡り、高速3号渋谷線へ。
若干流れが悪く、ノロノロ運転。テネレはノロノロ運転が苦手かもしれない。
東名に入ると流れは良くな・・・
たと思えば、すぐに今度はかなりヘビーな渋滞になっていました。
しょうがないのでスルスル行って、何とか海老名SAについたのが14:45くらい。
小休憩後、小田原厚木道路~ターンパイクと快走していましたが、
すでに日が落ち始めていました。
伊豆スカイラインに乗り、スカイポートについた頃には日が暮れかかっていました。(16:30)
休憩はせずそのまま突っ走り、キャンプ場へ。
真っ暗でわかりにくかったですが、スマホナビに従って迷わずいけました。
暗い中、オフ会参加者の皆様に助けていただきながら、テント設営。
今回使ったテントはNEMO モルフォ1P。
先月アメリカから個人輸入した少々変わったテント。
このテント、実は骨組み(ポール)がないんです。
4隅を固定した後、予めセットされているチューブ(エアビーム)に空気を入れて完成します。
自分の食事を準備しながら、とっても美味しいサツマイモや焼き魚、
手作りピザをいただいて、とても充実した時間を過ごすことができました。
さすがにこの季節にキャンプする皆さんは、キャンプのプロでホント感心しっぱなしでいした。
自己紹介をしたり、火器談義をしていると、いつの間にか月が欠け始めていました。
慌ててカメラを取りに行き月食撮影。
何枚か良さそうなのが撮れたので、火器談義に戻って液燃やらガスやら炭やらと・・・
とまぁ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
ex...今回学んだこと
・レギュレータストーブであっても、寒いとそれなりに弱くなる
・薪ストーブがすごく良い
・冬は参天+薪ストーブが最強
・薪ストーブで美味しい料理ができる
・伊豆に行くならやっぱり早朝に限る
- 関連記事
-