そろそろ、北海道ツーリングっぽいことをしましょうか。

2013/07/31、
稚内に向けて出発!
今回は、いつも伏古ICではなく、江別東ICから北上することにしました。
天気は、晴~曇を行ったりきたり・・・

バイパスが整備されてとても走りやすいですね。

江別東ICから高速へ

深川は曇り・・・

旭川を超えてくると、青空が出てきました。

高速を降りて、ホクレンセルフ
士別南SSで給油と、フラッグゲット。

北上して、
名寄の道の駅「もち米の里なよろ」で小休憩
いちご大福とシュークリームをいただきます。

一応スタンプもゲットw
名寄バイパスを走り、国道40号をひたすら北上します。

だんだんと、北海道らしいダイナミックなワインディングになっていきます。



偶然、トラックの後ろに着いてしまったので、前から行きたかったあの場所へ行ってみました。

北海道命名の地!!
いつも通り過ぎていたので、やっと来ることができました。

周りはこんな感じ。おそらく冬は立ち入りできないだろうなぁ。

音威子府で、そばをいただこうと思いましたが、JRの駅および道の駅のお店は閉まっていました・・・
しょうがないので、スタンプ押してそそくさと立ち去ります。

音威子府からは、私のお気に入りのワインディング、道道119号を使って海岸線に出ます。

オロロンライン出でると、雨がぱらぱら・・

ふと右に目をやると・・・あー、これは雨雲だなぁw

とにかく、本降りになる前に走り去ります。

Nのモニュメントも横目に見ながらw

あー・・・




やっぱり、オロロンラインはいいなぁ。


気持ちよく走れば走るほど、時間を短く感じてしまう・・・
もう
稚内です。
稚内に着き、汗を流します。

この後、雨が本降りになってしまったためキャンプはあきらめ、
知人のホテルに泊まることになりました。
- 関連記事
-
こんばんわ!
北海道の当たり前のような地平線・・・
すごい景色だ。。
ツーリング向けバイクも楽しそうですね!
しょー さん
ありがとうございます~
天気が悪かったのが悔しいです!
しょーさんはCBR600RRですか?
スーパースポーツはまたがったことすらないのですが、とても軽いのでしょうね。
趣味がキャンプツーリングなので、ツーリングバイクは必須の相棒です~
こんばんはー!初コメです。
たくさんの写真をどうやって撮られるのかな?と思いました。
気持ち良さそうですね(^o^)/
さくらさん
コメントありがとうございます!
長距離ツーリングでは、4つくらいカメラを持って行ってますね。
メインのSigma DP1x DP2s、走行中に使う防水デジカメOLYMPUS TG-620、動画用としてGopro。
走行中は、TG-620にネックストラップつけて首からぶら下げてますね。
気になったところがあれば、左手でパシャリ、です。
コメントの投稿